2010.7.31
7月終了
神棚の榊を替えながら、ついこの間取り替えたばっかりのような気がしました。何て月日は早く過ぎ去るんだろう。カレンダーをまた1枚破いて、本当に明日から8月です。
来週からはトイレ改装と屋根外壁塗り替え現場が始まります。この暑さのなか職人も大変ですが、住んでいるお客様もサッシに目張りをされるので、もっと大変だと思います。
解体現場はあと2日位で終了します。地鎮祭から表面波探査による地盤調査を経て、いよいよ始まるという感じです。判る人には判るのですが、解体工事は(株)梅田工業さんです。高校の同期のおじさん達、皆元気かな。
ちょっと暇つぶしのゲームを紹介します。砂粒を積もらせるだけの到ってシンプルなものです。その名もthis is sand 最初は何も無い画面ですが、マウスをクリックしたところから砂粒が落ち始めます。Cのキーを押すとカラーピッカーがあらわれ、好みの色に変えられます。山をつくり、雪を降り積もらせることや、火山のように噴火させたりもできます。ザーザーと音も出ます。想像力が湧くかはあなた次第。
家に帰ると、子供にプールをせがまれ、また夜の市民プールへ行ってきました。早く夏休み、終わって欲しい。
2010.7.27
解体着工など
昨日から、さいたま市中央区の現場の解体工事が始まりました。養生の後、2日目の今日は、瓦を降ろして本格的に壊しにかかりました。旧家は静かに役目を終え、又新たな要望を聞き入れた家がこの地に建ちます。どの家も何かご縁があって施工させていただくのですから、期待に応えたいと思います。
ブロック積み替えと整地までの現場は、今日で一区切りです。膝丈まで伸びていた草木を刈り、鋤土をかけると、思ったより広い地形が現れました。まだ何度か打ち合わせが必要ですが、整地された敷地に建つ家がより想像し易くなったのではないでしょうか。
やはり地盤調査で地耐力の数値が良くなかった為か、重機の行き来だけでも地盤が揺れます。判定により地盤改良はジオクロス工法の採用を計画しています。
神社の小屋組みは、桔木(はねぎ)や茅負(かやおい)が決まり、弓なりに湾曲した垂木に合わせて隅木を加工しています。破風板も全体のバランスを見ながら型取りできたようです。
家に帰ると、子供にプールをせがまれ、夜の市民プールへ行ってきました。早く夏休み、終わって欲しいです。
2010.7.25
第20回 弥栄祭り
今日は朝から子供会の廃品回収(役員)、昼前から新築工事現場の第1回目見積り提示と打ち合わせ、3時から弥栄祭り(班長)というスケジュールでした。とは言うものの、仕事以外の担当は女房でして、私は息子とお祭りに参加させて頂いた感が大です。
ここからは親バカですが、小学6年の娘は今年が最後の踊りとなり、号令役をやっていました。何度も止めるの止めないのとかありましたが、やはり継続は力なりです。続けてきてやっと得られたものの大切さが判ってくれたら、それも自信と財産になることでしょう。
いつの頃からか、子供達には前もって、ヨーヨー釣り、スーパーボールすくい、カキ氷、輪投げ、お菓子引き換え券を配布して、無料で遊べる配慮がされていますが、こういうのが健全な子供手当てなのでしょうね。
先週の大沢のお祭りとは規模も歴史も違いますが、こちらはこちらでご近所皆で盛り上げている感じがあり、運営や設営に携わった方々は暑い中、本当にご苦労様でした。お神輿の交通整理をしていた女房もご苦労様でした。
初めて弥栄町に住み始めた7年前、顔合わせを兼ねてお祭りの舞台づくりをしたことが懐かしくもあります。(当時は強制でしたが、今となってはいい想い出です)
2010.7.24
朝の散歩
ここ数日、暑くて4時には目が覚めてしまいます。カーテンを開けるともう外は明るくなっています。意を決して散歩に出かけました。薄情なもので、声をかけても誰もいっしょに来てくれません。やっぱり犬、飼おうかな。
汗だくの人達に、初心者の私は次々に追い抜かれていきます。半ズボンのかなり年配のかたの筋肉質のふくら脛には、驚きです。正に継続は力なりですね。自営業は特に体が資本だと、つくづく思います。
この大吉調整池と新方川の間にある遊歩道は、豪雨時にはさながらモーゼの十戒のようになるところです。想像できるでしょうか。
この炎天下、新築計画現場の整地と境界ブロック積みが進行中です。入籍を控えている職人が、一生懸命仕事をしていました。公私共々、今一番充実している時でしょう。
来週頭から解体工事が始まり、お盆を挟んでいろいろ段取りをしなくてはなりませんが、夏本番を控え、体調管理には皆さん気をつけましょう。
2010.7.21
猛暑の日々
夏ってこんな暑さだったろうかと思うほど、ただひたすら暑い日々。幸い、神社の木組みは下小屋作業なので、木材を直射に曝すことなく作業は進んでいます。大工は扇風機の温風?でもなんとか我慢できる程度です。炎天下の下だったら、大工も木材もダメージを受けていることでしょう。
今日は市場の特売日なので、調査を兼ねて見に行ったのですが、結局いくらか買付けてきました。閉店間際の交渉はこちらにアドバンテージがあるのですが、欲しいものを買うことと、売りたいものも買ってあげること、両方大事なんですね、これが。
先週、都内某所の完成建物内覧会に参加させていただきました。我々のような業界の人間はなかなか行きづらい事情があるので、アトリエ・ヌックさんに要望していたところ、声を掛けて頂きました。行ってから判明したのですが、今回は「女性建築技術者の会」の会員の為に企画された内覧会!だったようです。で、やはり現地は女性ばかりで、借りてきた猫の気持ちが良く解りました。
よそ様の施工なのでこの画像が限界(自主規制)です。木製雨戸、木製網戸、木製複層ガラス戸の戸袋引き込み納まりが、印象に残りました。この仕掛けで、まるまる2間開け放たれた空間ができます。そして家全体に風格さえ漂っています。仕事に関わった職方の、仕事の流儀がみてとれました。人様に使われるモノ、後世に残るモノをつくる誇りと情熱のようなもの、羨ましくもあり、でもきっと手をかけ過ぎて苦笑いをしているんだろうな。
2010.7.18
北越谷・八坂祭り
17日に梅雨明けしたようですが、この日の越谷市の夕立ちの雨量はすごかったです。このあと急激にお天気は回復して、なかなか体調がついていけません。
夜、北越谷・八坂祭りに家族総出で行って来ました。こういう地域行事は連帯感を共有するとまではいきませんが、非日常的な活気に触れられるのでリフレッシュできます。威勢のいいお兄さんや今風のお姉さん達も闊歩していて、子供も社会勉強になったのではないでしょうか。今回もEXILEのATSUSHIはやってくるのかな。
25日には近所で弥栄祭りがあります。こちらは歌や踊り、くじ引きありの昔ながらのお祭りで、今年も娘が子供会でロックンソーランを踊るそうです。
今年は町内会の班長なのでそれなりに役割があり、連帯感共有しまくりです。
2010.7.11
神社
まだ建築確認申請は下りていませんが、実家工務店では神社の墨付け~刻みに取り掛かっています。画像は作業場での小屋仮組みですが、屋内なので雨の影響はありません。
屋根に反りを付けるのに、隅木(屋根の角部分)を独特の形状に加工しますが、この加減が建物の見栄えを左右します。住宅では余り屋根自体が見えない家もありますが、神社は屋根の造りが命ですので、念入りに検討して作業します。
いろいろな人が手を合わせるところなので、大工も気合が入っているのではないかと思います。一生のうち、そう何度もできる仕事でもありませんし、ある種伝統を継承する大役を受けたも同然でしょう。
そういう気合は瓦屋さんを始め、板金屋さん、左官屋さん、建具屋さん等々、皆共有されてしかるべきで、そうでもないと打算的なものにしか成り得ないでしょう。私も手元の作業をする事で、貢献したいと思います。
この機会に前々から欲しかった、バンドソー(帯ノコ)を購入したそうです。
2010.7.10
宴
昨日は不定期に催される「美酒を飲む会」があり、出席させて頂きました。いつもは嘉藤建築設計事務所の打ち合わせスペースで行なわれるのですが、今回はそこの所員であるMさんの結婚お披露目会を兼ねましたので、貸切りで、とある会場で催されました。
何かしら繋がりのある関係者が総勢25名揃って、貴重なお酒の利き酒が、さらにおいしく楽しく頂けました。人の幸せは周りも幸せにしてくれます。
ケーキカット、キャンドルサービス、花束贈呈、、、そう言えば私の場合これやってないんですね。女房と想像しながら楽しんで用意しましたよ。
個人情報ですので詳細は書けませんが、新潟出身の年下のご主人は、純朴そうなやさしい人とお見受けしました。どうぞ末永くお幸せに。
2010.7.6
現場立会い
一昨日の集中豪雨で床下浸水被害を受け、計画建物の基礎や床高を懸念されているとの連絡が入り、急遽現場打ち合わせがありました。さいたま住宅生協さんと、今回設計監理をされるアトリエ・ヌックさん、施工担当の私の3名で浸水したレベルを測り、計画している基礎の高さ関係を交えて説明しました。
昨晩、何か一目で解る絵でもあればお客様に説明し易いのではないかと思い、端材のポリ合板に基礎断面の原寸図を書いてみましたが、うまく説得に役立っていたようです。
道路整備が進むにつれ、相対的に窪地のようになってしまい、集中豪雨によって雨水が60~70cm急激に増水したようですが、観測DATAでは過去経験したことのないレアなケースだったようです。道路建設課の職員の方も現場に見えましたが、環境条件を改善するのは難しそうでした。
拙宅のところも、年に1~2回道路が冠水する時がありますが、即ポンプが稼動して河川に強制放流するので、水が引くのも早いです。大吉調整池が満水になることもあり、雨あがりに遊歩道を歩くと、モーゼの十戒状態になります。
折角関係者が皆集合したので、計画建物をメジャーで測り、解体時に残す樹木をマークしたり、除去するものの確認まで済ませることができました。
昨晩のカンブリア宮殿に、セーレンの社長が出演するというので、興味深くTVを見ていました。左遷人事にも怯むことなく常に将来を見据え、47歳で社長に就任し、低迷する衣服繊維製造依存体質から脱却させるべく、自動車のシート生地で転換を図った企業です。私は現場でも採用しているラミテクト(屋根ルーフィング、壁透湿防水シート等のラッピング材)でこの会社を知りました。
景気低迷の影響で、今年の新卒社員101人のうち、72人を止む無く半年間自宅待機の決断をした事でもニュースになっていましたが、それでも採用取り消したりしませんでした。(このあたりは賛否両論があるようですが)
平成17年、カネボウの繊維事業を引き継いだKBセーレンという子会社のHPには、沿革にカネボウの歴史が記載されているところなど、個人的には好感が持てる企業です。ものづくりの最先端を行っていますが、販売戦略的にはユニクロの逆を突いているところ等、オンリーワンの企業体質は魅力十分です。
2010.7.3
越谷市民プールと日帰り温泉
このところ、週2回ペースで車で7~8分くらいのところにある、越谷市民プールで子供と泳いでいます。上の娘は体育の授業の練習の為、下の息子はただ遊びたいという理由ですが、私も日頃の運動不足解消にもなるので、閉館前の1時間泳いだり歩いたり、ジャグジーで体をほぐしたりしています。混んでいるのは嫌なので、自ずと夜行く事になりますが、くだらないTVをダラダラ観てるよりはマシでしょう。これ以上太ったり体力が落ちてきたら、同施設内のトレーニングルームのお世話になるかも知れません。
家族は皆温泉好きで、単にお出かけが好きなのか解りませんが、気が向くといきなり日帰り温泉に出かけます。ちょっと遠くても余計な出費がないのでサイフにも優しいです。(サイフにはその優しさは判るまいが)
最近良かったところは、さいたま市西区にある清河寺温泉。帰りの車の運転が嫌になる事以外は☆4つといったところでしょうか。
追記 サイエンスチャンネル・The Making
世の中はいろいろな人がいて面白いのだと思います。自分と同じ能力の人類しか存在しなかったとしたら、間違いなく発見・発明の歴史はお粗末なものになっていることでしょう。最初につくった人はどんな人だろうかと想像させられる、ものづくり番組です。The Makingをクリックすると、○○○のできるまでという番組がいっぱい視聴できます。