2010.8.30
遣り方・墨出し
地盤改良と同時進行している基礎工事は、本日遣り方を出しました。土間コンの照り返しで、皆汗ダラダラです。落ちた汗は即蒸発し、水打ちをした前面道路も、すぐに乾いてしまいます。
早朝、3層目の最後のEPS材(ジオフォーム)が搬入されました。鉄筋工事はこれを布設して取り掛かることになります。
左の画像は2層目のジオフォームを布設したところで、この後全体に調整コンクリートを打設しました。
久々にトランシットを使って墨出しです。ポイントから垂直に、正確に本体をセッティングする時間を競うようなコンテストでもあれば、結構私はいけるのではないかと思うくらい、早いほうだと思うのです。基礎業者はセッティングまでの間はスタンバイ状態なので、現場管理者の技能が試される場面でもあります。兎に角、早く正確に。
最初の建設会社で、イヤというほど特訓させられましたので、感覚で覚えてしまっているのでしょうね。下げ振りは使わず、据付台を水平に保ちながら三脚の伸縮と開き具合でセンターにロックです。当時は角度をセットするところがバーニヤで、ツマミを固定したり解除したりで大変でしたが、今はデジタル化されて操作も楽になりました。但し、老化の為か目が疲れますね。
2010.8.26
塗り替え工事
先週末に塗り替えの色決めをして頂き、昨日ネタが納品されました。タイル柄なので、最初に目地色で全体を塗布します。それから凸面にだけローラーで色付けします。
季節柄、お客さまのストレスを軽減する為に、2面を完了させてから、残りの2面を養生から取り掛かる段取りにしました。手間や工程を優先すると、いっぺんにマスカー養生して、一度に塗り替えるほうが当然簡単なのですが、こうすればいつも窓は2面開けられます。
タイル調サイディングは一時流行しましたので、見れば大体の築年数が判ります。今は石積み調や左官仕上げ調、ストライプ、レリーフ柄等様々な模様から選択できる時代になりました。色調は好みが分かれるところですが、今回の色は現代風でなかなかいい感じです。
塗り替えは大規模のお色直しですが、足場をせっかく掛けるので、この機会に普段見られない外部全体のチェックも合わせて行なうことにしています。
2010.8.25
地盤改良工事・下段
浦和の現場は地盤置換工法による、改良工事中です。全部でEPS材は3層になりますが、本日1層目(下段)の工事が終了しました。井の字に見えているところの地中の様子は、以下の写真の通り。結構ボリュームのあるEPS材が地中に隠れていますが、これから施工する中段と上段のEPS材は、この倍以上あります。
この工法は不同沈下を防ぐ他にも、基礎断熱、免震工法の認定も受けています。
1972年にノルウェーではじまり、日本では1985年から採用され、公共土木事業で実績を積み重ねてきた経緯があるようです。
第3者機関による、地盤改良工事の1回目検査も、無事合格。基礎業者は今回で3件目の施工だそうで、その為か手際良く工事が進行しています。幸か不幸か、風雨による資材の浮き上がりや水替えの心配がないので助かっています。
でも特許工法とはいえ、できれば材料費をもっとお安くして頂ければ、というのが私見です。
2010.8.20
お盆休み明け
お盆休み、如何でしたか。新潟は14~16日まで雨で、中日の15日の午後だけ辛うじて雨があがり、夕方から庭先でバーベキューと花火を楽しみました。やはりお天気がこう悪いと、館内施設はどこも混み合います。初日のクアハウス胎内は1階が25mプールと滑り台、2階が温泉場なので、親子分かれてそれなりに楽しめました。
しかし1番子供たちに好評だったのは、13日の幸手の実家でのフォークリフト!での軽くスリルを伴った遊びで、キャーキャー騒いでいました。こんな事、よその子には絶対禁止です。
さいたま住宅生協さんの浦和の新築現場は、今日から根伐り着手です。きれいな土質の残土なので、一時ストックして整地時に戻す指示をしました。お客様もこの日を心待ちにしていたようで、朝から現場にお見えになられました。
塗り替え現場はマスキング養生とシーラー塗布です。背中の汗で相当暑さで大変なのが判ります。タイル調サイディングの端材に2回目の色見本をいくつか作りましたが、お客様は色決めに悩んでいるようです。でも済みませんがそろそろファイナルアンサーですよ。よろしくお願いします。
2010.8.12
ビストロ浦和美園店 開店のお知らせ など
いつもメンテナンスの仕事でお世話になっている越谷市のビストロさんが、浦和美園店を8/16日にオープンする運びになりました。場所はイオン浦和美園店の前の4車線の通り沿いで,BMWの隣です。実は店舗見積り打ち合わせまで立会ったのですが、残念ながら地元の大手建設会社による施工です。
夜はアルコール類も出すそうですので、是非贔屓にして下さい。年中無休です!
もう半月も前から大吉池の散歩を誘っているのですが反応がないので、北越谷駅前のドトールのモーニングセットを食べようと趣向を変えたところ、2名喰い付きました!息子は起きる様子がないので、3人で朝の散歩です。6:40AMに家を出て、駅まで35分掛かりました。¥380からのモーニングセットを頂き、帰りはバス。ガラガラのバスに乗り、7:50AMには近くのバス停で降りました。〆て1時間10分掛かりましたが、家族全員が揃うのはいつのことか。
塗り替え現場は屋根まで終わりました。画像は1回目のローラー塗りで、あと2工程入ります。今流行りの射熱塗料を採用してみましたが、どの位効果が出るのか、モニターしてもらうつもりです。塗料の飛散防止の為、軒先から足場にかけてマスカーで養生しているのがお解りでしょうか。お盆中足場はこのままですが、何卒ご理解の程お願いします。
盆あけから根切りに着手する現場は、工事用車両が道路を汚したり、轍をつくらないようにするためにプライターで養生してきました。この商品が出る前は、鉄板を借りてユニックで積み下ろししたものです。畳1枚の大きさで鉄板だと250㎏相当ですが、一人で持ち運びできるので、現場は非常に助かっています。これでも1枚当たり60tまで耐えられる、優れものなのですよ。
お盆休みは明日13日から17日までです。皆様も事故や病気に気をつけて、充実した夏をお過ごし下さい。
2010.8.10
塗り替え工事 他
塗り替え現場は昨日、屋根・破風板・軒裏・外壁の高圧洗浄に取り掛かりましたが、今日はお天気が不順な為、屋根の塗装は延期せざるを得ませんでした。住宅密集地の3階建てなので、うまくカメラのファインダーに納まりませんでしたが、下の写真で洗浄作業が辛うじて判るかと思います。決して、手を上げろ!ではないですよ。
丸一日しっかり丁寧に洗浄していました。こういう下地作業は、改装工事では特に仕事の出来栄えを左右します。塗装を長く持たせる為には、お客様にはそれ相応のご負担をいつも了解してもらっています。拙宅は築8年ですが、窯業サイディングやコーキングの材質が、従来より改善されている為かまだまだ塗り替えの時期には来ていないようです。
実家工務店では神社の刻みが柱残しで大体終了していました。仮組みした小屋材もばらした後で、きれいになっていました。画像の化粧材の山は、皆丸みや湾曲したものばかりです。
隣接する資材置き場には、常時桟木を挟んで木材を乾燥してストックしています。どこの家の為というでもなく、いいものを安価で買い付けているだけですが、後々狂いが出ないように先行投資している、というのが本意です。
右下の養生された5つの資材は、2年前に買い付けた赤松の無垢無塗装フローリング(t30mm×w150mm×L4000mm)です。置き場にずっと保管してもらっていましたが、そろそろお引き取りをという事で、とりあえず半分持ってきました。購入当時と比べ、今は入手困難となり高騰してしまいましたが、在庫(200坪)が無くなるまで弊社のお客様には特別に勉強しますよ!
2010.8.8
住まいの耐震博覧会~NICE
8/7,8東京ビッグサイトでNICE主催の「住まいの耐震博覧会」という催しがあり、初めて(有)嘉藤建築設計事務所でブースを出すということで、本日だけお手伝いをしてきました。始めにリンクして頂いている、エコパウダーさんに挨拶をして、その後早足で全てのブースを廻り、後は無難に接客対応をしてきました。嬉しいことに、現在新築計画中のS様もお見えになられました。暑い中、ありがとうございました。
隣の木製ブラインドのブースは、多数のお客様が関心を持っておられるようでした。鳥取県の智頭杉を扱う(株)サカモトさんといって、話をしているうちに、小社でも取引のある木童さんや小川耕太郎さんとも繋がりがある事が判明して、世間の狭さを感じることになりました。知名度は少なくても、難しいブラインドの形状に加工できる可能性を実現させたのはすごいことです。担当の若い坂本さんは、誰からも可愛がられそうな気さくな人柄でした。こういう人、まだいるんですね。本当に嬉しいことです。
シェフを招いてのIHコンロによる調理や、ユニットバスの入浴実演!、新商品の説明等、各社比較検討したい方も含め、今後の催しに是非参加されては如何でしょうか。
(株)モックの植本氏。いつも気にかけてもらってありがとうございます。お昼、ご馳走様でした。
越谷に戻っての打ち上げの飲み会、楽しかったです。(株)サンエムの外谷氏。今日は足になってくれてありがとうございました。また明日から仕事、がんばりましょう。
2010.8.5
起工式など
さいたま市中央区の現場は、ようやく地鎮祭(起工式)を迎えました。猛暑のなか、地縄を張り、日除けの為のテントも張り、流れる汗を拭きながら賛美歌で祝福しました。この日をずっと楽しみにしていた、数ヶ月前に亡くなられたF子さんも、どこかで見守っているのではないかという神父さんのことばが心に響きました。
再度レベルをあたり、基礎断面の原寸図を確認していただきました。明日は表面波探査検査を実施して、先に行なったスウェーデン式サウンディング試験結果と照合するとの事。これから「コロンブス」という地盤置換工法による地盤改良工事を、基礎工事と並行して施工します。
一度帰宅し、シャワーを浴びて着替えて、塗り替え現場に向かいました。自営業ならではの変わり身ですね。一昨日は近隣挨拶廻りと1.2階トイレの改装工事、昨日は足場掛け、今日から剥離・劣化したコーキングの除去作業です。バックアップ材を伏せ込み、土曜日まではコーキング充填まで行い、週明けから高圧洗浄~塗装3回塗りです。
仕事依頼先はいつもの(株)ホンダ塗装さんです。
昨日の日テレの「笑ってコラえて!」という番組のなかで、手塚建築研究所のご夫妻がでていました。ふじようちえんや箱根のネットの森でお馴染みですが、5年前に竣工した「回廊の家」の塗装工事を施工したそうです。事情があって内覧には行けなかったのですが、その家を施工した兼六土地建物(株)の現場監督を、竣工間近のうちの現場に、蜜蝋ワックスがけの手伝いをさせに連れて来たことがありました。夜中作業の間、回廊の家や手塚建築士のことなどいろいろ面白い話を聞かせて頂きました。逆にうちの建物のこともあれこれ質問されたりしましたが。
大鰻を調理する、ふたりの日本料理職人のTV番組がNHKであり、見ました。「才能」ある人や職人には本当、敵いませんね。でも是非お近づきになりたいものです。